人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~'15 2/8(日)

みなさんこんにちは!

2/8(日)に晴雲酒蔵さんにて行われました、酒蔵見学とラベル作りの模様をお届けします。
第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~\'15 2/8(日)_d0171387_212544.jpg



昨年のこの日は、開催を危ぶまれるくらいの大雪でしたが、今年はしとしと、雨の中の開催となりました。

晴雲酒蔵の中山さんから、酒造りについて説明を聞きます。
第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~\'15 2/8(日)_d0171387_2151518.jpg

朝ドラのマッサン効果でしようか!?
お酒造りに興味関心を持たれる方が多かったのではと思います。
皆さん真剣に聞き入ってました。
中山さんの説明はとてもわかりやすくていつも勉強になります!^^

お酒はお米を精米するところから始まります。
精米機のある酒蔵は小川町、いや全国でもなかなかありません。
晴雲さんの美味しいお酒づくりのこだわりはここからあるのですね。
第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~\'15 2/8(日)_d0171387_2153494.jpg

蔵の中はひんやりと静かでなんともいえない緊張感があります。
古くから続く歴史の重みを感じますね。
おおきなタンクが並びます。
第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~\'15 2/8(日)_d0171387_2154872.jpg

タンクの中を見せて頂きました。
第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~\'15 2/8(日)_d0171387_216266.jpg

シュワシュワ、ぷちぷち音がしてるのが「もろみ」です。
絶賛発酵中です!
二酸化炭素が充満してるので落ちたら大変なことになります><
第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~\'15 2/8(日)_d0171387_2162256.jpg

こちらは「船」という装置です。
お酒と酒粕に分けられます。
しぼりたての船口酒、とても美味しいんでしょうね~
一度でいいから呑んでみたいものです♪
第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~\'15 2/8(日)_d0171387_2163988.jpg



見学のあとは、お酒に貼るラベル作りを行いました。
第10回米酒の会#6【酒蔵見学・和紙の水切りとラベル作り】 ~\'15 2/8(日)_d0171387_2172945.jpg

皆さん画材を持ち寄ってくださったり、とても素敵なラベルをたーーーくさん作られてました♡
ラベルコンテスト、これは審査員大いに悩まれそうな予感です。
次回、瓶に貼った完成版の出来上がりをどうぞお楽しみに(o^^o)皆さん力作揃いですよ♪♪


次回は3/8(日)、いよいよ今シーズン最後の回です!
なんだか寂しいですなぁ。。。。。また様子をお伝えしますね!
(参加者の方、懇親会お弁当の最終申し込みは本日27日までとなります!)

それでは引き続きよろしくお願いします。
# by komesake | 2015-02-27 21:18 | 〈酒造り編〉 | Comments(0)

いよいよ日曜日は酒造り編【酒蔵見学と和紙の水切りとラベル作り】です!

みなさんこんにちは!


日曜日はついにお待ちかね?!の酒造り編【酒蔵見学と和紙の水切りとラベル作り】を行います!


今回の場所は晴雲酒造さんに変わります。
http://www.kumagaya.or.jp/~seiun/

明日の場所の地図はこちらになります↓
いよいよ日曜日は酒造り編【酒蔵見学と和紙の水切りとラベル作り】です!_d0171387_0415034.jpg

駐車場が少し離れた場所になりますのでご注意ください。


この季節、伝統ある酒蔵には凛とした気持ちの良い空気が張り詰めます。
お酒がどのように作られるのか、日本酒の製造工程を学べる貴重な機会となります。お酒好きな方にはたまらないですね!(o^^o)
見学のあとは、前回皆さんが漉いた無添加の和紙を使ってお酒に貼るラベルを作ります。
お好きな方法で自由に楽しく直接和紙に描いてください。
ラベルの大きさは縦12cm×横10cm位です。
注意:定規・ハサミ・のりなどの道具や絵の具・筆ペン・色鉛筆・小道具などの画材は、恐れ入りますが各自でご用意ください!

40分で2枚作ります。1枚はお酒用、もう1枚は今年度のラベルコンテスト提出用です。
どんな感じにするか、あらかじめ原案をイメージしておくと作りやすいと思います。
世界でひとつの素敵なラベルを作ってくださいね(o^^o)
そしてラベルコンテストも力作を期待しています〜!

また、ご案内にもありました通り、次回3/8(日)最終回での懇親会の参加予定を、受付にてお聞きしますのでよろしくお願いします!
ご予定がまた未定の方、2/8をお休みされる方は、お弁当の発注の関係上かならず2/27(金)までにメールで参加の旨をお知らせくださいますようお願いします。


今回も9:40から受付開始、10:00から始めます。
酒蔵は寒いため、暖かい服装でお越しください。


では日曜日、皆様とお会い出来ますことスタッフ一同楽しみにしています^ ^
どうぞよろしくお願いいたします。
# by komesake | 2015-02-07 00:18 | 〈酒造り編〉 | Comments(0)

和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました

先日facebookとツイッターでお知らせしました久保昌太郎和紙工房さんにて「楮かしき」のボランティアに参加してきました。

※「楮かしき」とは・・・前回の様子をご参照ください。

この日も、冬晴れの空気が冷たい日でしたが日差しは暖かく、皆でワイワイおしゃべりしながら楽しく作業をして過ごしました。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2282814.jpg


楮の皮に
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_228369.jpg

楮の芯です。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2284453.jpg

つるーんと楮の皮をむくのですが、ホントやみつきになります。
今年もこの作業、出来てよかった。。。

こちらが楮を蒸している様子です。おふとんに包まれて、高温でシュンシュン蒸されてゆきます。お芋に似たあまーい香りがたまりません。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2285185.jpg


むかれた皮は皮の太さ別にまとめられました。
途中までの参加だったので、残念ながら成果の写真を失念なのですが、今年もたっくさんの量が出来たようです。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2285872.jpg


やはり前掛けはシブくて素敵♪
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_22958.jpg


そしてこちらが前回写真を失念してしまった「お煮しめ」です♪
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2291285.jpg

寒い中、心までしみる野菜たっぷり温かな郷土の汁物です。はぁ~生き返りますねぇ。。
美味しいお煮しめをありがとうございます、ご馳走様でした!





そして、、昨年更新のタイミングを逃してしまい、今回の更新になってしまいましたが昨年小川町七夕祭りの前に行われました「芽かき」作業のレポートです。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2292635.jpg


※「芽かき」とは・・・前回の様子をご参照ください。

この主枝から伸びている部分が"芽"です。この芽をハサミでぱちんぱちんと切ってゆきます。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2293346.jpg


今回の芽かきでは、芽かき作業と並行して楮の芯(和紙作りに不要な部分)から作る炭焼き作業と、小川町七夕祭りで飾る竹飾りの作成を行いました。

炭焼き作業の模様です。
皮むきした楮の芯を一斗缶に収まるくらいの長さにのこぎりで切って
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2294293.jpg

缶に納めて地面に埋めて火をつけ
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2294881.jpg

和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2295656.jpg

和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2210931.jpg

缶からのぼる蒸気を観察しながら、ちゃんと炭ができているかどうか見極めつつ、様子を見守ります。
炭つくりの場を見るのは初めてなのでドキドキしてしまいます。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_22101639.jpg

そろそろでしょうか・・、掘り起こしてみましょう!
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_22102491.jpg

生焼けのものもありましたが、無事綺麗な炭が出来ました!
(アイスクリームの棒や栗のいがも実験的に入れてみたのです)
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_22103215.jpg

スゴイ!なんだかすごく感動です!


玄関先に飾ってみました♪
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2210405.jpg


炭は湿度を調節したり、清浄や脱臭作用をはじめ、ミネラル効果や遠赤効果などたくさんの効果があり、その効果を利用した色々な使用方法があります。昔から使われてきた"炭"は素晴らしい自然の『文化』といえます。

楮の芯の利用方法は、燃料として利用されたり、いけばなに利用されたりさまざまですが
こうして炭として利用するアイディアはすごく素敵です。
準備などちょっと大変そうですが、機会があったらまた作ってみたいですね!


その後、七夕飾りの折鶴や、紙飾りを作りました。
両手くらいの大きさの大きな鶴ですよ!
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2210476.jpg


そして迎えた七夕祭り当日。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_22105399.jpg

私たちが作った飾りは有機野菜食堂わらしべさんの前に飾られました。
ビニールなどが混じらない、和紙だけの、天然素材のみの素敵な飾りです^^
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2211058.jpg

今年も大賞を受賞した晴雲さんの七夕飾りです。
和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_2211667.jpg

和紙づくりにおいて大切な作業「芽かき」「楮かしき」のボランティアに参加しました_d0171387_22542414.jpg

一昨年ユネスコ世界遺産に登録された群馬県の「富岡製糸場」へ出向いた小川町出身の青木テルさんとその工女25人がテーマの素晴らしい作品です。小川町から富岡へ、大きな力となって富岡製糸場を支えたエピソードがあったのですね。


七夕祭りは他にも目を楽しませてくれる素敵な飾りやイベントが盛りだくさんです。
是非ぜひ今年の夏は小川町七夕祭りへお出かけください☆


そしてかしきや芽かきは和紙づくりに欠かせない冬、夏それぞれの大切な風物詩です。
なかなか出来ない貴重な体験となります。こちらも是非またご参加ください!とても楽しい作業ですよ^^

どうぞよろしくお願いします♪
# by komesake | 2015-02-02 22:59 | 〈酒造り編〉 | Comments(0)

第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~'14 12/7(日)

みなさん、こんにちは!

1月ギリギリ…大変遅ればせながら明けましておめでとうございます^^;

スタッフS、年明けから重いインフルエンザに罹ってしまいまして更新が大幅に遅れてしまい申し訳ありません><
猛威をふるってますので皆様どうかお気をつけてください。。。

さて、先月久保昌太郎和紙工房さんにて行われました米酒の会#5『和紙の紙漉き体験』の模様をお届けします!
いよいよ米酒の会、酒造り編に入りました♪♪

この日の小川町、空気はぴりっと冷たいものの、抜けるような冬晴れの気持ち良い青空でした。
「紙漉きの技術」がユネスコ無形文化遺産登録発表すぐ後のこともあり、今回はなんだか気持ちが沸き立つようなワクワク感でいっぱいです♪
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21432343.jpg

原料の説明を受け、工房内を見学しました。

手に持っておられるのが、紙の原料である楮の木、そして紙の繊維の重要な役割を果たすトロロアオイです。昔から受け継がれてきた地元の自然の材料です。
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21433449.jpg

第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21435145.jpg

実際の紙漉きを拝見させていただくと、流れるように美しい職人技に皆さん釘付けでした。
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_2144023.jpg


そしていよいよ、ひとりひとり紙漉きを行います!
簀桁(すけた)をしっかり持って、原料液にくぐらせ、よーく揺すります。均一な厚みになるようにするのがポイントですね!
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21441047.jpg

第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21442243.jpg

第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21443120.jpg


上手に漉けましたでしょうか!?

紙床(しとこ)と呼ばれるところに皆さんが漉いた紙を重ねていきます。来月の仕上がりをお楽しみに♪
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21444077.jpg


来月の酒蔵見学の会では皆さんが漉いた紙を使ってお酒のラベルを作ります。
今回はその練習として、和紙の紙遊びを行いました。
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21444832.jpg

自由に楽しく、発想豊かに♪
皆さん思い思いの素敵な作品を作られていました。
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21451468.jpg

第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21445547.jpg

久保さんはマーブル模様に挑戦!シブいです。
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21452244.jpg

第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21453033.jpg

みなさん笑顔でパチリ☆
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21453960.jpg

第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21454884.jpg

来月のラベル作りでたくさんの力作、楽しみにしていますね~!
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21455642.jpg


こうして和紙を知り、楽しみ、使うことは本当に素晴らしいことです。
今後米酒の会からも、和紙の使い方、楽しみ方などのご提案をしていけたらと思います♪皆さんもアイディアがありましたらお寄せください(o^^o)

会の最後、久保さんの言葉が印象に残りました。
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_2146578.jpg

「このたびユネスコから無形文化遺産として登録されましたが、これは"おめでとうございます"という意味で登録されたのではなく、この文化を守りなさい、守っていきましょうという意味で登録されたということです。
ユネスコ文化無形遺産は、和紙の前に22件ほど登録されていますが、その内容をどれほどの人がご存知でしょうか。調べると沢山でてくるものであり、皆さんお住まいの地域ふるさとのお祭りや伝統工芸が指定されているかもしれません。
ユネスコ無形文化遺産は作り手の技術が積み重なって、認められ、登録されたものであります。
無形文化遺産の本来の意味、そして世界的にみても珍しい、日本が誇るべきものとは何なのか。改めてかみしめていただければと思います。」

ぜひ日本の誇るべき素晴らしい技術を知って、これからもずっと残していけるよう守ってゆきましょう!
第10回米酒の会#5【和紙の紙漉き体験】 ~\'14 12/7(日)_d0171387_21461572.jpg


それでは来月の米酒の会を楽しみに。
今年も引き続きよろしくお願いいたします^^
# by komesake | 2015-01-31 10:10 | 〈酒造り編〉 | Comments(0)

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~'14 11/2

更新が遅くなり大変申し訳ありません、、´д` ;

先月行われました収穫祭と、このたび初めて小川町で開催されました小川町オーガニックフェスの模様をお伝えします!

この日も、前日までの雨で開催が心配されましたが今回は見事朝もやが美しい素晴らしいお天気に恵まれました。
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2232121.jpg

毎年、収穫祭ではみんなでお米を羽釜から炊いておにぎりを握り、大豆をすりつぶして作る呉汁をいただきます。
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_223343.jpg

野菜を切ったり、火を起こしたり大忙しです。
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2234490.jpg


作業の合間に、昔ながらの機械で脱穀体験も行いました。
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2235794.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_224865.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2242210.jpg

子供ちゃんたちが小さなお手手で一生懸命脱穀してるのが微笑ましかったです(o^^o)
こんな機会なかなかないですね!

呉汁担当スタッフ島田さんです♪
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2243620.jpg

美味しそうに煮えてきました!
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2245121.jpg


羽釜ごはんもいよいよ炊けました*\(^o^)/*
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2245963.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_225997.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2252038.jpg


あつあつのごはんでおにぎりを握ります。
自分たちが育てたお米、格別です!
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2253688.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2254632.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2255453.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_226167.jpg


いただきまーす!
美味しそうな笑顔ではいチーズ♪
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2261230.jpg

呉汁もお腹いっぱいいただきました。
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2262361.jpg


そして、今年の収穫祭は小川町オーガニックフェスとの合同開催でした。
http://komesake.exblog.jp/21219107/

会場は予想を大きく上回る大変多くのお客様で溢れ(なんと約1000人の来場だったそうです!)大いに盛り上がりました。
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2263379.jpg

音楽ライブに、金子さん・今回のイベントプロデューサーの四角大輔さん・小原壮太郎さんを交えてのトークショー。
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_226434.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2265177.jpg

地元の美味し〜い食材がこれでもかと大集合しました!(想定以上の来場者で売り切れが続出でしたね^^; )
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_227137.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2271058.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2271856.jpg

第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_22727100.jpg

手作りワークショップや、映画の上映会も。
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2273476.jpg


米酒の会10周年にふさわしい充実した盛りだくさんなイベントとなりました!
緑豊かな里山をバックに、また新しい小川町の表情が見えた1日だったと思います。
心からとても楽しかったです(o^^o)
第10回米酒の会#4【収穫祭&OGAWA ORGANIC FES2014】 ~\'14 11/2_d0171387_2274683.jpg


本当に素晴らしい収穫祭でした。
ぜひオーガニックフェスまたの開催を楽しみにしています〜♪♪
# by komesake | 2014-12-05 22:07 | 〈米作り編〉 | Comments(0)