「第6回・米作りから酒造りを楽しむ会」も最終回!! 締めくくりの3月6日には晴雲酒造さんで、 前回作った酒瓶のラベルを貼っていただき、 米こうじで作る甘酒作り、おいしいお酒とご飯で懇親会が行われました。 今回みなさんに作っていただいたラベルは、 米作りをご指導くださった金子先生から“米作大賞”、 酒蔵見学・甘酒造りをご案内くださった中山専務から“酒造大賞”が それぞれ選ばれます。 “酒造大賞”には晴雲酒造の生酒6本がプレゼントされます! うらやましいっ!! みなさん、ユニークだったり力作だったり楽しんで作ってくださって、 見ているこちらまで顔がにんまりとほころんでしまいました♪ ↑右上 : 管理人的には哀愁ただようウサギの後ろ姿がヒットです(笑) ↑下 : お子さんがうれしそうに酒ビンをかかえる姿…(^^;) ラベルを貼ってお持ち帰りいただいたのは晴雲酒造さんの 「おがわの自然酒」という生酒です。 “味わいがあり、キレがある”のが特徴だそう。 私もこのお酒の大ファンです♪ 中山さんのお話では、この冬仕込んだお酒に使ったお米は、 去年の猛暑のためにとても厳しい状況だったそうです。 そんな条件下の中でも、普通米よりも有機米の方が状態が良かったそうです。 農薬を使わずに育った稲の方が、厳しい環境下では生命力を 発揮するのでしょうか?自然って不思議ですね。 さて、この美味しいお酒は後で懇親会でたんのうするとして(笑) さて次は、「甘酒作り」に挑戦していただきます☆ 今回は「米麹(こうじ)」を使ったアルコール発酵をしない甘酒です。 私も知らなかったのですが、甘酒には「酒粕」を原料にしたアルコールのあるものと(簡略製法)、今回みなさんにやっていただいた米麹を原料にしたもの(本格的製法)があるのだそうです。 米麹を使う…と言われると難しそうな感じがしますが、 行程としてはとても簡単でビックリです! この後、6〜7時間保温させておくと、 発酵してデンプンが糖化しますので、 味見をして甘味がほどよくなったらできあがり!です。 ほどよい味のところで保存したい場合には、 一度沸騰させると麹菌が死ぬので発酵が止まります。 …とまあ、行程として書き出してしまうと非常に簡単なのですが、 そこには“菌の発酵”というとても不思議な現象が働いているので、 ほんの少しの条件の違いでも、違う味の甘酒ができあがるわけなのです。 例えば、麹菌がもっとも活発に活動して発酵が進むのは30〜50℃。 (70℃以上だと酵素が壊れてしまうそうです) みなさんが持参した容器の保温力によってや、 保温期間の容器の置いてある場所によっても微妙に温度は違うだろうし、 もしかしたら、「おいしくな〜れ おいしくな〜れ」と 話し掛けたら美味しくなるかも?しれません(^ o ^) こういうところからも、自然や命の不思議な働きを感じますね。 中山さんが最後のご挨拶の時に言っていた 「モノゴトは単純じゃないコト」 は命に関わる全てのことに共通して言えることかもしれません。 日本の食文化の代表である「味噌・醤油」もちろん「日本酒」も “発酵”という昔ながらの先人の知恵の結集です。 その奥深さや面白さを感じていただけたのではないかなと思います。 さてその後、みなさんお持ち帰りいただき発酵して出来上った 甘酒の出来はいかがだったでしょうか?? ぜひ、コメントにご報告くださいね☆ 最後の締めに、金子先生からもお話いただきました。 お米を作る人がいて、お酒を造る人がいる小川町。 お互いに支えあって美味しいものがあるんですね。 有り難いですね(^ ^) 去年、小川町の下里地区(金子先生の霜里農場のある地区)が、 農林水産省が設けた「農林水産祭天皇杯」という賞で、 「村づくり部門」を受賞しました。 その時に受賞したトロフィーにまつわる話や、 授賞式で金子先生が天皇とお話したときのことを話していただき、 ちょっと面白いエピソードに笑いを誘ったりしました(笑) 金子先生が長い時間をかけて活動してきた有機農業が、 徐々に周囲に認められて、沢山の人が力を合わせた結果の受賞です。 ほんとうにおめでとうございます☆ この度は、ご参加いただきまして心より感謝いたします。 楽しい時間をありがとうございました(^-^) 今回の「米作りから酒造りを楽しむ会」が、 参加してくださった方一人一人の心の中に、 なにか小さなタネを捲くことができていたらうれしいなと思います。 小川町では、「霜里農場」や「晴雲酒造」もありますし、 伝統和紙の体験も「紙すきの村〜久保昌太郎和紙工房〜」で開催しています。 町内や近くの田畑ではスタッフの奮闘する「つまみ農場」や「竹島農場」もあります。 これから暖かくなれば、田植えがはじまりますし、 田んぼや畑でまたお会いでしましょう〜!! ★霜里農場 ★晴雲酒造 ★紙すきの村〜久保昌太郎和紙工房〜 ★つまみ農場通信 地元の有機野菜を使ったお惣菜に、春の香りを運んできた桜の塩づけを彩りに。 その後、参加希望者の方々とスタッフとで懇親会がありました。 おいしい日本酒と、有機農のお野菜を使ったおいしいご飯♪ ついつい飲み過ぎたのは誰でしょう?(笑) Thank you very much ! See you again ★ --- end ---
by komesake
| 2011-03-11 21:13
| 〈酒造り編〉
|
Comments(4)
Commented
by
ekワゴン
at 2011-03-12 12:46
x
from: 盛岡
そうです。真っ只中です。たまたまこちらの大学で、27 台の PC のセットアップ中に突然の激震。なんとか無事です。 米酒一年間!!ご苦労さまでした。 お酒も、甘酒もとってもおいしかったです。 次回も参加しようとはりきっていたのですが、参加は一回限りとのこと、残念です。 またなにか機会があればお知らせください。
0
Commented
by
komesake at 2011-03-12 16:58
>ekワゴンさん
盛岡ですか!地震の被害ひどかったのでは… ご無事でなによりでした。 PCの被害も大丈夫でしたか?? そんな大変な時にコメントくださってありがとうございます(><)!! ブログ管理人としては、本当に心強い参加者さんでした〜☆ 甘酒、おいしく出来上がったようでよかったです♪ 来年も参加したいと言ってくれる方が何人もいて、 こちらも残念で心苦しい気持ちでした。。。 でも、小川町ではかわらず様々な方が扉をオープンにして お待ちしていますので、興味のあるイベントや農作業に ぜひぜひ参加してみてくださいね(^^) 後ほどメールも差し上げますね〜 今回はありがとうございました☆
Commented
by
ekワゴン
at 2011-03-12 21:30
x
Commented
by
komesake at 2011-03-14 22:08
>ekワゴンさん
命あっての物種、本当にその通りですよね。 被災に合われた方だけでなく、日本中が今、 精神的なダメージを受けてます。 自分も例外なく…(><) ひとまず落ち着いて、体制を整えてから、 自分ができることをしていこうと思います。 お酒、もういただかれたんですねw 私はもったいなくて…(笑)
|
埼玉県比企郡の小川町で、
田植え・稲刈り・収穫祭、 和紙すき・酒瓶ラベル作り& 酒蔵見学などを、 みんなでワイワイ楽しむ会です。 ぜひ、お気軽に コメントくださいね(^ o ^) by 米酒スタッフ ★Twitter★ ●無農薬で米作りから酒造りを楽しむ会 公式ツイッター ★Facebook★ ●無農薬で米作りから酒造りを楽しむ会フェイスブックページ● ★ご協力Link★ ●霜里農場 ●晴雲酒造 ●久保製紙 ●つまみ農場通信 ●Tomo's field com. ※記事に関係のないコメントは 削除いたします。 カテゴリ
最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
2024年 11月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||